主催者挨拶
今回はコロナ対策の為、開会式・選手宣誓・閉会式は動画にて実施いたします。
日程
4月25日(日) 15:00~17:00
集合時間は自身が参加する競技区分(A~J)の ”開始時間15分前” です。
場所
藤沢市秩父宮体育館 武道室(少年の部および一般の部)
秩父宮記念体育館 | 公益財団法人藤沢市みらい創造財団 (f-mirai.jp)
アクセス:藤沢駅南口から徒歩15分
駐車場はありませんので極力公共交通機関を利用して来場ください。
やむを得ない事情により車を利用される場合は、奥田公園駐車場(有料)をご利用ください。(利用割引あり)
競技内容と採点基準
以下東京本部が定める基本および上地流指定型のみを使用可能とします。
各級位・段位毎に指定の型を選択してください。
無~7級:基本/サンチン
6級:サンチン/カンシワ
5~4級:カンシワ
3級:カンシワ~カンシュウ
2級:カンシワ~セーチン
1級:カンシワ~セーサン
准初段:カンシワ~セーサン
初段:カンシワ~セーリュー
二段:カンシワ~カンチン
三段:カンシワ~サンセーリュー
- 審判3名による合計点の高い順に入賞者を決定します。
- 合計点が同点の場合は、主審点の高い方を上位とします。
- 合計点および主審点も同点の場合は、入賞決定試合を行います。(入賞者のみ)
- 基本、およびサンチンを演武する場合は、主審の掛声に従い演武します。
- マスク着用にて演武する為、気合の声や呼吸法については評価の対象外とします。
- 東京本部の技法統一前後の相違については、評価の対象外とします。
採点は、型における技の理解度、正確性、力強さ、スピード、バランスを総合的に判断して採点します。
表彰
各競技区分に対し、以下の人数を入賞者とし、メダルおよび賞状を授与します。
また下記以外に、特別賞を若干名準備します。
発表は4/25(日)21:00 湘南修武館ホームページにて公開します。
表彰式は、後日、所属道場にて実施します。
競技区分(少年) | 入賞者 |
A 無級 | 5名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞・敢闘賞 |
B 8~7級 | 5名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞・敢闘賞 |
C 6級 | 5名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞・敢闘賞 |
D 5~4級 | 6名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞・敢闘賞・敢闘賞 |
E 3~2級 | 5名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞・敢闘賞 |
F 1級~准初段 | 4名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞 |
競技区分(一般) | 入賞者 |
G 5~3級 | 4名 優勝・準優勝・3位・敢闘賞 |
H 2~1級 | 3名 優勝・準優勝・3位 |
I 初段 | 3名 優勝・準優勝・3位 |
J 二段~三段 | 3名 優勝・準優勝・3位 |
競技区分と時間
競技開始時間の15分前までに空手衣に着替えてコートに集合ください
競技区分(少年) | 競技時間 | コート番号 |
A 無級 | 15:40~16:00 | 1 |
B 8~7級 | 15:20~15:40 | 1 |
C 6級 | 15:20~15:40 | 2 |
D 5~4級 | 15:20~15:40 | 3 |
E 3~2級 | 15:40~16:00 | 2 |
F 1級~准初段 | 15:40~16:00 | 3 |
競技区分(一般) | 競技時間 | コート番号 |
G 5~3級 | 16:00~16:20 | 1 |
H 2~1級 | 16:20~16:40 | 1 |
I 初段 | 16:00~16:20 | 2 |
J 二段~三段 | 16:20~16:40 | 2 |
- 競技開始時間の選手呼び出し時に不在の場合は、失格となりますのでご注意ください。
- 未就学から中学3年生までを少年、高校生以上を一般としています。
- 同一区分の選手全員が競技終了後、コート毎に礼をし、退室していただきます。
- 前の競技区分が終了後、次の競技区分の開始前にエキシビジョンを行います。
注意事項
- 自宅にて検温し、体調不良の際は大会出場を自粛お願いします。
- 会場の靴箱は使用禁止といたしますので、各自靴袋を持参し、靴は武道室内に持って入室いただきます。
- 利用施設の人数制限により武道室への入室は選手1名につき保護者1名までといたします。
- 武道室は廊下からガラス越しに見学可能ですが、密な状況となる場合は、適宜移動いただけますようお願いします。
- 選手及び保護者は自身の競技時間帯の15分前に武道室へ入室し、競技区分が終了した時点で、退出いただく運営方法とします。
会場の設営イメージとコート番号
総本部 会長メッセージ
本日、湘南修武館春季空手道大会に挑戦の選手に皆さん、日頃の稽古の成果を十分に発揮して、悔いのない戦いをして下さい。 本大会を企画・実行した役員の皆様に感謝申し上げます。
簡単ですが会長挨拶といたします。
沖縄上地流唐手道協会
会長 玉代勢勝次
選手宣誓
本大会は、湘南6道場それぞれ代表者1名による選手宣誓をといたします。
通常であれば開会式での選手宣誓ですが、今回は動画で湘南各道場の代表者に宣誓をしていただきます。
競技区分 A
選手は自身の競技区分と順番を確認してください。
〇:試技を担当いただきます。当日の参加者状況により変更となる場合があります。
所属道場 | 氏名 |
藤沢道場 | 藍田 尚翔 |
藤沢道場 | 北山 陽翔 |
平塚道場 | 小網 神寿 |
藤沢道場 | 嶋田 結 |
藤沢道場 | 杉山 右京〇 |
藤沢道場 | 手塚 愛璃 |
藤沢道場 | 細川 泰希 |
藤沢道場 | 渡辺 和輝 |
藤沢道場 | 渡辺 恭平 |
競技区分 B
所属道場 | 氏名 |
藤沢道場 | 石川 諒汰 |
鶴見道場 | 金子 皇太 |
藤沢道場 | 絹村 佳士 |
茅ヶ崎道場 | 崎廣 恵太 |
平塚道場 | 篠原 遥洋 |
藤沢道場 | 東城 光晟〇 |
鶴見道場 | 羽田 ゆう |
本部道場 | 林 陽佳里 |
平塚道場 | 古橋 茉大 |
本部道場 | 宮下 理玖 |
競技区分 C
所属道場 | 氏名 |
藤沢道場 | 絹村 博士 |
茅ヶ崎道場 | 髙田 結月 |
本部道場 | 林 朝陽 |
茅ヶ崎道場 | 平尾 愛翔 |
藤沢道場 | 細川 紘稔〇 |
茅ヶ崎道場 | 三浦 幹介 |
鵠沼道場 | 望月 海琴 |
鵠沼道場 | 八木 敬士 |
藤沢道場 | 矢野 達真 |
茅ヶ崎道場 | 山野 智大 |
競技区分 D
所属道場 | 氏名 |
本部道場 | 尾崎 大和 |
藤沢道場 | 笠井 昊 |
茅ヶ崎道場 | 上岡 壮大 |
藤沢道場 | 武田 瑚青 |
藤沢道場 | 東城 悠太 |
鎌倉道場 | 袴田 はな |
鵠沼道場 | 平石 蒼〇 |
藤沢道場 | 星野 輝之 |
本部道場 | 松岡 侑 |
鵠沼道場 | 松崎 天海 |
鵠沼道場 | 八木 舷太 |
鵠沼道場 | 安田 光佑 |
本部道場 | 渡辺 桃子 |
競技区分 E
所属道場 | 氏名 |
藤沢道場 | 石川 太一 |
平塚道場 | 板庇 百合子 |
平塚道場 | 金城 海星 |
平塚道場 | 隈井 武司 |
茅ヶ崎道場 | 崎廣 一護〇 |
鵠沼道場 | 杉山 詩織 |
茅ヶ崎道場 | 髙田 悠永 |
鎌倉道場 | 三橋 悠生 |
茅ヶ崎道場 | 吉川 美沙月 |
藤沢道場 | 和久津 慶人 |
競技区分 F
所属道場 | 氏名 |
平塚道場 | 板庇 桜子 |
藤沢道場 | 勝浦 朱里 |
藤沢道場 | 京野 鎌一郎 |
鎌倉道場 | 小泉 夏香〇 |
鵠沼道場 | 杉山 滉太 |
茅ヶ崎道場 | 野中 歩海 |
平塚道場 | 濵田 柊太 |
藤沢道場 | 細川 航汰 |
競技区分 G
所属道場 | 氏名 |
鎌倉道場 | 興津 朔太 |
本部道場 | 酒井 智之 |
藤沢道場 | 坂部 正典 |
茅ヶ崎道場 | 崎廣 夏史〇 |
茅ヶ崎道場 | 関 照子 |
戸塚道場 | 秦野 淳 |
藤沢道場 | 細川 憲吾 |
中野道場 | 横山 幸弘 |
競技区分 H
所属道場 | 氏名 |
本部道場 | 大森 千鶴子 |
茅ヶ崎道場 | 崎廣 里愛子 |
本部道場 | 佐藤 常男 |
テラスモール | 篠田 光子〇 |
茅ヶ崎道場 | 野中 香織 |
テラスモール | 橋本 久美子 |
平塚道場 | 藤原 秀敏 |
競技区分 I
所属道場 | 氏名 |
戸塚道場 | 小寺 真一 |
ベイサイド道場 | 後藤 冬樹 |
藤沢道場 | 萩村 竜也 |
本部道場 | 林 絵里〇 |
平塚道場 | 古石 昌彦 |
鵠沼道場 | 渡辺 悠太 |
競技区分 J
所属道場 | 氏名 |
本部道場 | 小宮 惠子 |
本部道場 | 坂田 栄子 |
平塚道場 | 佐々木 裕一 |
藤沢道場 | 寺島 正明〇 |
茅ヶ崎道場 | 野中 政敏 |
鵠沼道場 | 牧野 稜久 |
審判・運営委員
少年の部 | コート1 | コート2 | コート3 |
審判 | 平尾師範 | 若月雅師範 | 阿部師範 |
審判 | 角田師範 | 杉本師範 | 山本師範 |
審判 | 吉田師範 | 大山指導員 | 杉本潤師範 |
呼出し・読上げ | 粟飯原指導員 | 忠岡指導員 | 福原指導員 |
記録 | 白井指導員 | 杉本楓会員 | 若月清指導員 |
会場全体の仕切り・選手誘導・入れ替え | 大塚指導員・布田指導員 |
一般の部 | コート1 | コート2 |
審判 | 杉本師範 | 平尾師範 |
審判 | 山本師範 | 若月雅師範 |
審判 | 角田師範 | 阿部師範 |
呼出し・読上げ | 福原指導員 | 忠岡指導員 |
記録 | 吉田師範 | 杉本潤師範 |
会場全体の仕切り・選手誘導・入れ替え | 大塚指導員・布田指導員・粟飯原指導員・若月清指導員・白井指導員、 |
当日の状況により審判・運営委員は変更となる場合があります。