第27回上地流関東修武会首都圏空手道選手権大会の案内(一般参加者向け)

本年の首都圏大会は、参加対象を当会会員に限定せずオープン参加として開催します。

参加希望の方は、大会要項および競技規定を確認の上、参加申し込みフォームを記載し申込ください。

第27回上地流唐手道首都圏大会要項

◆開催日時 : 令和7年6月29日(日)

◆開催場所 : 茅ヶ崎市体育館(神奈川県茅ヶ崎市十間坂3-6-5)

◆大会名称 : 第27回上地流唐手道首都圏大会

◆主催   : 上地流唐手道関東修武会

◆後援   : 上地流唐手道修武会

◆競技種目 : 少年/少女・一般個人型、個人組手(体重別協議)、および団体型

◆ルール  : 上地流唐手道関東修武会 首都圏大会競技規定

◆参加資格 : オープン(ただし型競技は上地流指定型とします)

◆参加費  : 3,000円(型および組手の両方参加の場合でも参加費は不変)   

◆申込日時 : 申込開始2025年5月10日、申込締切2025年6月1日

◆申込方法 : 指定の申込フォームに記載し以下のメールアドレスまで申込ください。

        okikukai_chigasaki@yahoo.co.jp

        費用のお振込みが完了した時点で参加申込は確定となります。

  

◆スケジュール   

08:00  会場準備

08:45  受付開始

09:30  開会式・来賓挨拶・開会宣言

10:00  型競技開始

12:00  昼食

13:00  組手競技開始

17:00  閉会式・表彰式・閉会宣言 

18:00  撤収  

*競技区分詳細

個人組手競技

  • 一般男子有段の部(18歳以上)
  • 一般男子有級の部(18歳以上)
  • 一般女子の部(18歳以上)
  • 高校生男子の部
  • 高校生女子の部
  • 中学生男子の部
  • 中学生女子の部
  • 小学5~6年男子の部
  • 小学5~6年女子の部
  • 小学3~4年男女の部
  • 小学1~2年男女の部

個人型競技

  • シニアの部(60歳以上)
  • 一般男子有段の部(18歳~59歳)
  • 一般男子有級の部(18歳~59歳)
  • 一般女子有段の部(18歳~59歳)
  • 一般女子有級の部(18歳~59歳)
  • 高校生男子の部
  • 高校生女子の部
  • 中学生以下(級/段位、年齢等を総合的に判断し競技運営委員にて出場区分を設定。▪は使用可能型)
    • 有段者の部(准初段以上)
      • 完子和、完周、十戦、十三、十六
    • 1~2級の部(茶帯)
      • 完子和、完周、十戦、十三
    • 3級の部(緑帯)
      • 完子和、完周
    • 4~5級の部(黄色帯・青帯)
      • 完子和
    • 6級の部(紫帯)
      • 三戦、完子和
    • 7級の部(オレンジ帯)
      • 基本技(四股立ち正拳突き、正面蹴り、廻し受け各10回)、三戦(主審による号令あり)
    • 8~無級の部(オレンジ一本線、ピンク帯もしくは白帯)
      • 基本技(四股立ち正拳突き、正面蹴り、廻し受け各10回)、三戦(主審による号令あり)

団体型競技

3名一組(団体構成は自由)

  • 全ての上地流型(基本技は不可)
    • 級・段位を数値化し、競技区分を設定

競技規定

競技規定はこちらからダウンロードください。

申込フォーム

申込フォームはこちらからダウンロードください。

参加費

一人3,000円(型、組手、団体型いずれの参加でも不変)

振込先は、申込用紙に記載しています。参加申込後、以下の日限までに代表者のお名前でお振込みください。

(振込が確認できた時点で参加確定となります)

振込期限:2025年6月9日(月)

その他

*競技区分は、出場者数により統廃合もしくは変更となる場合があります。

*会場の駐車場は極小の為、大会運営関係者のみの使用となります。公共交通機関を利用して来場いただけますようお願いします。

*観覧席は体育館競技場の3階もしくは、2階競技場の一部(観覧エリア)をご利用いただきます。

申込先

以下のメールアドレスまで、申込フォームを添付してメールで申込ください。

okikukai_chigasaki@yahoo.co.jp